潮風や融雪剤に含まれるケーブルに塩カルが与える影響

塩カルとは、塩化カルシウムのことです。塩化カルシウムは、海水などの自然環境の中に広く存在している物質で、金属を腐食させる力が強いことでも有名です。沿岸地域を通ったときに、駐車場に停められた車や倉庫などが錆びているのを見たことがある人も多いはずです。海に近い地域では、海水に含まれる塩カルが潮風にのって拡散されるので、直接海水に触れていない車や建物などが錆びるという現象がおきます。

しかし、沿岸地域以外の意外なところでも塩害を受けることがあります。実は塩カルには毒性がないので、生活のさまざまな場面で使われているのです。代表的なものとして雪国で使われる融雪剤や凍結防止剤があります。雪国では、道路が凍結して事故が多発するのを防ぐために、道路に融雪剤をまきます。

したがって、沿岸地域ではなくても塩カルによる塩害を受けてしまうことがあります。ケーブルの多くは、塩化ビニルを原料として作られています。塩化ビニルは耐久性が高く、野外でも使いやすいという特徴がありますが、塩カルが長時間付着する沿岸地域や融雪剤の使用量が多い雪の多い地域ではケーブルへの影響が大きくなってしまいがちです。ケーブルが塩害を受けないようにするには、塩害に強い素材で作られたケーブルを使用するという方法がありますが、どうしてもコストが高くなってしまうという問題点があります。

そのため、既存のケーブルの表面をカバーで覆ったり、コーティングしたりするという方法で塩害から守るという方法が主流となっています。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.