配線ダクトの用途は、ずばり配線をスマートに収めることです。コピー機やパソコンなどさまざまな機器を利用すると配線が目立ちますよね。結束バンドを使ってまとめたとしても目に見えてしまうと、こんがらがった印象を持たれがちであるとともに清掃や機器の移動の際にじゃまになることも珍しくありません。そんなときに活躍するのが配線ダクトです。
様々な機器の電源ケーブルだけでなく、ネットワークの有線ケーブルなどの用途にも利用されています。さまざまなスタイルがありますが、即孔のスタイルによってH・T・LLタイプなどがあり、側孔のない密閉されたNPタイプがあり、用途に応じて使い分けるのが基本です。またタイプによってはニッパーなどによって切断してスペースに合わせてサイズ調整できるものもあるため、初めて利用する場合はこちらがおすすめになります。Hタイプの配線ダクトのメリットは、きれいに収められることです。
T・LLタイプと違って側孔サイズが小さめなので、配線を収めても目立ちにくくなっており、スマートに仕上げられます。Tタイプは上部途中までスリットが入っているものが多くなっています。ニッパーで使ってサイズ調整できることからスペースに合わせて調整する際におすすめです。LLタイプは側孔サイズが最も大きくなっており、機器の電線接続にあったものを利用できるため、効率的な配線向きです。
配線の保護やホコリの侵入を防ぐ場合は、密閉型のNPタイプになります。省スペースで配線そのものを隠すため、最もスマートな配線だ得です。目的や用途ごとに利用すれば、オフィスや工場などの配線をスマートにできます。
コメントする